Описания пока нет. Напишите нам в Телеграм – будем работать быстрее^^
Ⅰ. 文字編
1 日本語の文字
2 かな(ひらがな・カタカナ)の教え方
2-1.かなの「読み」の教え方
(1)導入の方法
(2)「読み」の練習
2-2. かなの「書き」の教え方
(1)導入の方法
(2)「書き」の練習
2-3. 文字の学習から語彙の学習へ
3 漢字の基礎的知識
3-1. かなと漢字の違い
3-2. 漢字の数
3-3. その他の基礎的知識
4 漢字の教え方
4-1.漢字指導の方法
4-2. 漢字の段階的な指導
(1)漢字学習を始める前(オリエンテーション)
(2)導入期
(3)漢字を整理しながら増やす時期
(4)自律的に漢字を増やす時期
Ⅱ. 語彙編
5 日本語の語彙
5-1. 日本語の語彙の特徴
5-2. 語彙を学習するとは
6 語彙の教え方
6-1. 語彙の導入
(1)意味の教え方
(2)意味の推測
6-2. 語彙の練習
(1)語彙のいろいろな練習
(2)語彙の学習に焦点を当てた授業例
(3)語彙学習と多読、多聴
解答・解説編
【参考文献】
巻末資料
とかく単調になりがちな文字や語彙の学習を、楽しく継続的に取り組めるようにするにはどうしたらよいか、認知・記憶・動機づけの面から考える。導入や練習における様々な工夫、段階的に指導する方法など、日本語教師が教育現場で必要な情報をわかりやすく提示するとともに、世界の日本語教師の具体的な取り組み(活動例・教材例)も豊富に紹介する。そして、それぞれの活動の目的、実践する際の組み立て方や注意点をタスク形式で考える。
Характеристики | |
Название на японском | 国際交流基金日本語教授法 第3巻 文字・語彙を教える |
Автор(ы) | Японский фонд |
Страниц | 124 |
Формат | 257×182мм (B5判) |
Обложка | Мягкая, глянцевый ламинат |
Язык | Японский |
Год издания | 2011 |
Страна издательства | Япония |
Страна печати | Япония |